[展覧会] 2025.7.5 sat ~ 8.3 sun「目を閉じた魚」

fish_banner

 

「目を閉じた魚」

風間天心、上遠野敏、祭太郎

会期|2025年7月5日(土)〜8月3日(日)

会場|CAI03  札幌市中央区南14条西6丁目6-3   011-596-6014

休廊|火曜、水曜

時間|13:00-19:00

主催|CAI現代芸術研究所/CAI03  企画 佐野由美子

7月12日(土)15:00~  祭太郎口上 アーティストトーク

 

–見ること/見ないこと、知覚の限界、静けさの中にある感覚–

目を閉じた魚は、直感的には「見ることを放棄した存在」、あるいは「見えていない世界を感じ取る存在」とも捉えられます。本来、水の中で生きる魚が目を閉じることはありませんが、目を閉じることで、世界との接触方法が視覚から他の感覚に移る──そんな想像ができます。

本展では、風間天心、上遠野敏、祭太郎の3名が「見えないもの」「意識されない感覚」「意識する偶然」「沈黙の中の声」などをテーマに、知覚の境界や人間の意識の奥底を探るような作品を紹介します。3人のアーティストが、自身の感性や体験を通じて、「見えないものを見る」行為を表現する場です。

[展覧会] 2025.5.31 sat ~ 7.5 sat「柳川現代美術計画Ⅲ」

yanagawa2025_flyer-01

 

【 柳川現代美術計画 Ⅲ 】

 

◎ 2025年5月31日(土) – 7月5日(土)

◎ 会場 / 時間 / 入場料
 :北原白秋生家・記念館
 :新外町緑地広場(小野家屋敷跡)
 :柳川藩主立花邸 御花(東庭園)
 :柳川市民文化会館(水都やながわ)
 :柳川ひまわり園
 :からたち文人の足湯公園

 :旧戸島住宅 (柳川市鬼童町49-3)

   9:00-17:00 / 火曜 休館 / 入館料100円

 :旧綿貫家住宅 (柳川市三橋町五拾町337)

   10:00-17:00 / 月〜木 休館 / 入館料500円

◎ 主催:柳川市教育委員会

 

 

[登壇] 2025.3.21 fri「第208回 aacaフォーラム」

第208回aacaフォーラム「パブリックアートの今」

 

「一般社団法人 日本建築美術工芸協会(aaca)」のトークイベントに登壇します。

 

【 第208回aacaフォーラム3/21(金)「パブリックアートの今」】

 

登壇者

[1] German Suplex Airlines(前田 真治さん、風間 天心さん)

[2] 菅 隆紀さん

[3] 山﨑 和子さん(aaca理事)

※モデレーター:萩尾 昌則(aacaフォーラム委員会)

 

会 場

株式会社サンゲツ PARCs Sangetsu Group Creative Hub

住所:東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント12F

 

日 時

2025年3月21日(金)

受付開始16:00 フォーラム 16:30~18:30

【第2部】懇親会 18:30~19:30

 

定 員

40名(定員になり次第締め切ります。)(ネット配信は行いません。)

 

会 費

aaca会員2,000円 一般3,000円(懇親会に参加される方は左記金額+1,000円)

当日会費の受付は行いませんので下記銀行口座にお振込みください。

三井住友銀行 三田通支店 普通8089627

一般社団法人 日本建築美術工芸協会 シンポジウム

※キャンセルの場合、参加費の返金ができませんので ご了承ください。

 

問合せ

フォーラム委員会 koho@aacajp.com

 

http://www.aacajp.com/about/forum/20250321.html

 

お申し込みはこちら

https://ws.formzu.net/sfgen/S861623642/